参考文献

書籍名

備考

『ようこそ!さくら小学校へ-みんな、なかまだ-』(DVD教材)(国際日本語普及協会、2008)

『ひろこさんのたのしいにほんご1』(根本牧他、凡人社)

『ひろこさんのたのしいにほんご2増補版』(根本牧他、凡人社)

『日本語学級1-初期必修の語彙と文字』(大蔵守久著、凡人社)
『日本語学級2-基本文型の徹底整理』(大蔵守久著、凡人社)
『日本語学級3-足し算・引き算、日本語クリアー』(大蔵守久著、凡人社)

『子どもといっしょに!日本語授業おもしろネタ集』(池上摩希子他、凡人社)

『子どもといっしょに!日本語授業おもしろネタ集2』(池上摩希子他、凡人社)

『ブラジル人と小学校教師のための学校生活まるごとガイド-ポルトガル語訳つき-』(須藤とみゑ他、スリーエーネットワーク)

『中国人と小学校教師のための学校生活まるごとガイド』(須藤とみゑ他、スリーエーネットワーク)

『ええぞカルロス』

(人権絵本)大阪市総合生涯学習センター06-6345-5009 

『児童・生徒のための日本語わいわい活動集(CD教材)』
(国際交流基金日本語国際センター著、スリーエーネットワーク)

『かんじだいすき』シリーズ(国際日本語普及協会)

『絵でわかるかんたんかんじ』シリーズ80
(武蔵野市帰国・外国人教育相談室教材開発グループ編、スリーエーネットワーク)

『絵でわかるかんたんかんじ』シリーズ160
(武蔵野市帰国・外国人教育相談室教材開発グループ編、スリーエーネットワーク)

『絵でわかるかんたんかんじ』シリーズ200
(武蔵野市帰国・外国人教育相談室教材開発グループ編、スリーエーネットワーク)

『漢字ジグゾー』(奥野かるた店)

1・2年生漢字

『漢字でトランプ』初級(小学1・2年生配当漢字)、中級(3・4年)、上級(5・6年)(奥野かるた店)

『国語習熟プリント 1年生~6年生』(清風堂書店)

読解導入

『にほんごをまなぼう』(文部省、ぎょうせい)

『日本語を学ぼう2』(文部省、ぎょうせい)

『日本語を学ぼう3』(文部省、ぎょうせい)

学校への適応指導、教科指導を目標にしたテキスト

『にほんごワークブック』(凡人社)

『こどものにほんご1』(スリーエーネットワーク)

『こどものにほんご2』(スリーエーネットワーク)

中高学年以上向き

『こどものにほんご1絵カード』(スリーエーネットワーク)

『こどものにほんご2絵カード』(スリーエーネットワーク)

『にほんご45じかん』(専門教育出版)

絵カード作成に役立つ

『にほんごつぎの45じかん』(専門教育出版)

『みんなの日本語初級シリーズ』(スリーエーネットワーク)

『日本語初級 大地シリーズ』(スリーエーネットワーク)

『こどもにほんご宝島』(春原憲一郎他監修、アスク出版)

『言葉図鑑』シリーズ(五味太郎、偕成社)

『三省堂こどもことば絵じてん』(三省堂)

『三省堂ことばつかいかた絵じてん』(三省堂)

『こどもきせつのぎょうじ絵じてん増補新装版』 (三省堂)

『こどももののなまえ絵じてん』(三省堂)

『こどもにほんごじてん』(講談社)

『こどもかんじじてん』(講談社)

『新レインボーかんじ絵じてん』(学研)

『世界がわかる子ども図鑑』(学研)

『生活探検大図鑑』(小学館)

『国際理解ハンドブック 韓国・朝鮮と出会おう』(国土社)
『国際理解ハンドブック 中国と出会おう』(国土社)
『国際理解ハンドブック ブラジルと出会おう』(国土社)
『国際理解ハンドブック フィリピンと出会おう』(国土社)

『まんがクラスメイトは外国人 多文化共生20の物語』(明石書店)

『小学校「JSL国語科」の授業作り』(佐藤郡衛監修、スリーエーネットワーク)
『小学校「JSL算数科」の授業作り』(佐藤郡衛監修、スリーエーネットワーク)
『小学校「JSL理科」の授業作り』(佐藤郡衛監修、スリーエーネットワーク)
『小学校「JSL社会科」の授業作り』(佐藤郡衛監修、スリーエーネットワーク)

『小学校JSLカリキュラム「解説」』(佐藤郡衛他、スリーエーネットワーク)

『外国人児童・生徒を教えるためのリライト教材』(光元聰江他、ふくろう出版)

読解導入

『イラスト国語文法』(光村教育図書)

中学校3年間の学習内容を簡潔な説明とイラストでまとめたもの

『医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク 初級』(明治図書)

『医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク 中級』(明治図書)

『医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク 上級1/上級2』(明治図書)

『子どものための論理トレーニング・プリント』(PHP研究所)

作文

『ひとりでよめるはじめての名作-「あいうえお」を覚えた子どもが読むリライトきょうざいこくご編』(双葉社)

読書のために

『レベル別日本語多読ライブラリーにほんごよむよむ文庫 レベル1~4』(アスク出版)

読書のために

『イチからはじめる外国人の子どもの教育』(臼井智美編、教育開発研究所、2009)

『外国人生徒のためのカリキュラム』(清水睦美他、嵯峨野書院)

『文化間を移動する子どもたちの学び』(齋藤ひろみ他、ひつじ書房)

『外国からの子どもたちと共に』(井上惠子著、本の泉社)

『先生のための保健だより集premium 1 premium 2』(インタープレス)

ページTOPへ

参考サイト

文部科学省
「海外子女教育、帰国・外国人児童生徒教育等に関するホームページ」(CLARINET)

文部科学省
「外国人児童生徒のための就学ガイドブック」

多言語・学校プロジェクト「全国で公開されている多言語の学校関係文書検索」

◆東京都教育委員会
「外国人児童・生徒用日本語テキスト『たのしいがっこう』」

◆埼玉県教育委員会
「帰国・外国人児童生徒への教育充実サポート事業」

◆三重県教育委員会
「外国人児童生徒教育関係」

◆大阪府教育委員会
「帰国・渡日児童生徒学校生活サポート情報」

◆兵庫県教育委員会子ども多文化共生センター

◆静岡県静岡市教育委員会
「日本語指導が必要な児童生徒のためのページ」

◆静岡県浜松市教育ネットワーク
「資料室外国人児童生徒関係翻訳資料」

◆愛知県教育委員会
「外国人児童生徒に関する主な書籍・サイト」

◆愛知県豊橋市教育委員会
「外国人児童生徒教育資料」

◆愛知県小牧市児童生徒教育連絡協議会翻訳

◆愛知県岩倉市日本語適応指導教室

◆岐阜県可児市教育委員会
「学校行事関係の翻訳資料」

◆(財)かながわ国際交流財団
「多文化子ども支援コーナー」

◆(財)かながわ国際交流財団
「多言語医療問診票」

◆(財)三重県国際交流財団
「外国人の子どもの教育」

◆(財)兵庫県国際交流協会
「外国人児童生徒への学習支援」

◆多文化共生センターひょうご
「多言語版救急時情報収集ガイド」

◆(財)自治体国際化協会・地域国際化協会連絡協議会
「多言語生活情報」

中国帰国者・サハリン帰国者支援ホームページ

みんなの教材サイト(国際交流基金)

AJALT社団法人国際日本語普及協会

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
「在日ブラジル人児童のための教材」「在日フィリピン人児童のための教材」

東京学芸大学国際教育センター「リソースルーム」

マルチメディア「にほんごをまなぼう」Ver.1.1

Kids Web Japan

ページTOPへ